34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

庄内町議会 2022-09-09 09月09日-04号

先程おっしゃったように、周辺の地域というのは、これは河川洪水ハザードマップなのであれなんですが、1,000年に一度の集中豪雨想定した洪水浸水状況なんですよ。先程課長からもお話がありましたが、2日間で総雨量252mmを想定して作られているわけなんです。 ただ、ハザードマップを見ますと、町長ご覧になったと思いますが、ご覧になったことありますよね。

酒田市議会 2020-03-13 03月13日-05号

過日説明がありました酒田災害廃棄物処理計画案、6ページに、最上川水系最上川、立谷沢川、京田川及び相沢川洪水浸水想定区域図想定最大規模)がありました。赤い矢印で、洪水予報河川として、河口から小牧川合流エリアと、相沢川最上川合流点から大石橋上流地域がなっております。多分赤い印ですから、危ないんだという印なんだろうと私は思いました。 

鶴岡市議会 2020-03-09 03月09日-04号

国や県におきましては、近年の豪雨や台風による河川の氾濫を踏まえまして、管理する河川洪水浸水想定区域図浸水深を見直し、公表しております。これを受けまして、本市では河川が氾濫した場合に想定される浸水域と深さ、避難場所と経路などを示す洪水ハザードマップ作成するとともに、避難のための国や県によるタイムライン危機管理型水位計などの活用も行ってまいります。

鶴岡市議会 2019-12-09 12月09日-04号

次に、洪水ハザードマップ見直し進捗状況につきましては、ことしの3月26日に山形県から、県管理河川の内川、青龍寺川、倉沢川、赤川の一部の新たな洪水浸水想定区域図浸水深が公表され、ハザードマップ作成を10月から11月までの2カ月間で市街地の一から六学区と川沿い郊外地区ごと住民説明会意見交換会をそれぞれの地区1回から2回実施し、一通り意見を聞き終えているところでございます。

鶴岡市議会 2019-12-06 12月06日-03号

本市計画策定状況といたしましては、地域防災計画に記載のある洪水浸水想定区域内の対象施設109のうち、平成31年3月末時点で市に提出されたものは17施設で15.6%、土砂災害警戒区域内対象施設25施設では1施設の4%となっております。対象施設につきましては、現在見直しを進めており、相当数対象施設が追加になることから、目標に向けて取り組みを加速させていくこととしております。

村山市議会 2019-12-03 12月03日-02号

平成29年1月に最上川水系洪水浸水想定区域が発表になりました。災害対策の本部となる消防庁舎及び市庁舎の想定最大規模は3メートルから5メートルであります。 消防広域化への支援措置が令和6年まで延長されました。この広域化の現状と見通しについてお聞きいたします。また、広域ではなく、あくまでも単独体制の方向であるならば、今の40年経過した消防庁舎職員体制で十分とお考えでしょうか。 

庄内町議会 2019-03-19 03月19日-05号

◆2番(工藤範子議員) 庄内町でも昨年は土砂崩れや洪水、浸水といった被害があったわけですから、こういう税金を使ってこれから維持管理をされるということであります。今現在、山林を持っている方も、自分の山がどこにあるのか、どこの場所かというようなことで、家を継いでいる方で分からない方もおりますので、その辺は十分調査をして行っていただきたいと思います。 この賦課徴収はどのように賦課するのか。

庄内町議会 2019-03-06 03月06日-02号

避難計画ということで、要配慮者利用施設については、計画を立てなければならないということになっておりますが、こちらで把握している要配慮者利用施設につきまして、土砂災害洪水、浸水エリア内にある施設は1、2ヵ所ぐらいかなということで考えております。実際に影響があるのはそのくらいかと思っております。 ◆9番(國分浩議員) その辺もしっかり確認して対応していただきたいと思います。 

酒田市議会 2019-02-28 02月28日-02号

市民災害危険性を理解し適切な避難行動がとれるよう、県管理河川の新洪水浸水想定に基づくハザードマップ作成配布を行います。また、大雨による浸水冠水等災害対応と、雨水排水施設整備維持管理を一元的に行うため、建設部土木課雨水対策室を設置します。 消防庁舎整備については、2021年度の完成を目指します。

天童市議会 2019-02-28 02月28日-01号

県が管理している市内の四つの河川につきましては、本年3月に洪水浸水想定区域見直し結果が公表される予定であり、それに伴い、本市洪水ハザードマップについて見直しを行うものであります。 次に、大分飛びますが、125ページであります。 公共下水道事業会計補正予算実施計画の下段の表中、資本的支出の1款1項1目建設費について申し上げます。 

山形市議会 2018-09-27 平成30年決算委員会( 9月27日)

次に、委員から、国・県において、洪水浸水想定区域が、1,000年に1回程度発生する降雨前提としたものに見直され、拡大している。被害未然に防ぐため、さらに河川改修を進めてはどうか、との質疑があり、当局から、これまで浸水被害が多発していた河川準用河川に指定し、計画的に改修してきたことにより、市の管理河川においては、広い範囲浸水する箇所は、減少している。

山形市議会 2018-09-18 平成30年環境建設委員会( 9月18日 環境建設分科会・決算)

委員   国・県において、洪水浸水想定区域が1,000年に1回程度発生する降雨前提としたものに見直され、エリアが拡大しているが、被害未然に防止するため、もっと財源を確保し、河川改修を進めてはどうか。 ○河川道路整備課長   これまで浸水被害が多発していた河川準用河川に指定し、計画的に改修を行ってきた。これにより、市の管理河川においては、広い範囲で面的に浸水する箇所は減少している。

山形市議会 2018-09-11 平成30年 9月定例会(第2号 9月11日)

(3)洪水浸水想定区域見直しに伴う防災ラジオ配布についてです。  山形市では洪水浸水想定区域について、これまでは30年から100年に1回の大雨前提としていたものが、このたびの改正により1000年に1回の大雨想定した区域に拡充し、今後洪水ハザードマップ改定を行う予定で、平成32年度初めには市全体に配りたいと考えていると環境建設委員会で報告がなされました。

天童市議会 2018-09-06 09月06日-03号

天童市第7次総合計画では、第2編第3章第4節「安全で安心な助け合う地域構築」の第1項「防災」の中で、「情報伝達手段充実」として、「市民災害避難に関する情報を迅速かつ正確に伝達するため、情報伝達手段としての多様化多重化を進め、さまざまな手段を活用した緊急時の情報伝達体制構築に取り組むとともに、洪水浸水想定区域土砂災害警戒区域への情報提供伝達充実を図ります。

天童市議会 2018-09-05 09月05日-02号

そのときの市の回答が、5年以内の県の河川洪水浸水想定見直し天童市に関すれば、倉津川、乱川、押切川、立谷川の4河川が該当するわけですが、その県の見直しを待って必要な改定を行うという解答でした。 しかし、その後も甚大な被害をもたらしました西日本豪雨災害、さらに、最上、庄内を中心に8月上旬と31日に大雨が降り、酒田市大沢では1時間降水量が112.5ミリを記録するなど、局地的に猛烈な雨となりました。 

  • 1
  • 2